うなぎにつき

ほぼ匿名日記

スタンディングデスクを自作しました。

この記事は、100均の材料だけで既存の机をスタンディングデスクにしたことを紹介しています。

 

元々の机↓

f:id:unauna720:20180608195851j:image

手作り感満載のスタンディングデスク↓

f:id:unauna720:20180610204855j:image

 

スタンディングデスクが欲しいと思ったこと。

運動不足を感じていた事と、科学的に集中しやすくなると論文が出ていると聞きました。(*1)。

既製品のものなら1万円程度から通販で買うこともできます。

ですが、前から使用している机を利用してなんとかならないかと思いました。

机の使用目的は、ペンでの書き事かパソコンで何かすることなので、机の足から高さを上げることに決めました。
(パソコンを使う目的だけなら、パソコン画面の高さだけ底上げすることで事が足りるそうです。)

 

自作するにあたって。

まずは、完成した机の高さを考えます。

スタンディングデスクに必要な高さは、(自分の身長ー70)cm程度です。(*2)

元々の机はニトリで5年くらい前に買いました。高さ75cm。

そのため、あと30cm程度の高さを上げます。

そこで、発泡スチロールでできたブロックを12個と圧力分散のための木の板を使って高さをあげました(写真2枚目、*3)。

f:id:unauna720:20180610224751j:image

↑のようにブロックと板を設置。この上に机を置いて完成。

 

完成した机を使ってみて。

机の安定度は、そこそこという感じです。

書き事などで使う分に悪くはないですが、机に体重をかけると少しぐらつきます。

また、ブロックを横から強めに押すと少しズレます。

滑り止めのシートを敷いて対策をしようと思います。

 

材料。

f:id:unauna720:20180610222340j:image

発泡ビックブロック(ダイソー)。@216円。高さ10cm。机の奥行きの都合で12個使用。

木の板。机の奥行きと同じ長さの厚みがあるもの。

総費用3000円弱。既製品を買うより67%くらいおトク。

 

反省。

ブロックの色は他にもあり、黒色を用いたらブロックの存在感を消すこともできたと思う。

また、もっと見た目と安定度が良くなるように別の手法が思いつかなかった。

何か思いついたら修正できたら良いと思う。

 

参考先

*1 https://yuchrszk.blogspot.com/2016/03/24.html

スタンディングデスクを使おうとおもったきっかけ。この記事以外にもたくさん有用な情報が記載されていました。

*2 http://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/standing-desk-height/

スタンディングデスクの高さを決めるときに参考にしました。

*3 https://zendjp.com/post-1655/

スタンディングデスクをどう自作しようかと考えたときにとても参考にしました。